蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 005090527 | 748/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000624611 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京都月光浴 |
書名ヨミ |
キョウト ゲッコウヨク |
著者名 |
石川 賢治/写真・文
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ケンジ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
24×32cm |
ISBN |
4-10-435803-7 |
分類記号 |
748
|
内容紹介 |
月待山の頂上部から満月が上がってくると、池で魚が跳ね、白鷺が舞い降りてきた。月光の中、室町時代からの時間が、建物の中と庭に生きている…。京都、金閣・銀閣・成就院・竜安寺で、満月の光で撮影した写真集。 |
著者紹介 |
1945年福岡県生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。フリーランス・フォトグラファー。85年より月光写真に取り組み現在に至る。写真集に「大月光浴」「月光の屋久島」など。 |
件名1 |
寺院-京都市-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
高校生の作文、『モア・リポート』の体験告白文から、大文豪の「名文」まで、ことばが本来もっている過剰なエネルギーを保ちながら、またプロの物書きの名人芸からも自由な、最もラジカルな文章の姿―。新〈作文〉とはいったい何だ? |
(他の紹介)目次 |
第1章 人はなぜ書くか(地面に手で書く 作文は嫌いだった 「自分」作りマシーン 書かれたことばの魅力) 第2章 表現の現場(〈私〉という場所 最初の記憶 水の入ったコップ もう一人の自分) 第3章 純粋文章(メモというジャンル 主題ゲーム 推敲のたのしみ 純粋文章) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ