検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会主義と個人  ユーゴとポーランドから   集英社新書 0516

著者名 笠原 清志/著
著者名ヨミ カサハラ,キヨシ
出版者 集英社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006386171239.3/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

メキシコ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000102825
書誌種別 図書
書名 社会主義と個人  ユーゴとポーランドから   集英社新書 0516
書名ヨミ シャカイ シュギ ト コジン(シュウエイシャ シンショ)
副書名 ユーゴとポーランドから
副書名ヨミ ユーゴ ト ポーランド カラ
著者名 笠原 清志/著
著者名ヨミ カサハラ,キヨシ
出版者 集英社
出版年月 2009.11
ページ数 230p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720516-9
ISBN 978-4-08-720516-9
分類記号 239.3
内容紹介 社会主義とは「ふつうの人々」にとってなんだったのか。1970年代のユーゴスラヴィアにおける留学体験と、1980年代ポーランドでの聞き取り調査を通して、歴史に翻弄される人々を市民の視線で考える。
著者紹介 1948年埼玉県生まれ。慶応大学大学院社会学研究科博士課程単位取得修了。立教大学経営学部教授。著書に「自主管理制度の変遷と社会的統合」「産業化と社会的統合」など。
件名1 バルカン諸国-歴史
件名2 ポーランド-歴史

(他の紹介)内容紹介 メキシコが誇る反骨の壁家画ディエゴ・リベラ、そして彼をとりまくフリーダ・カーロ、ブルトン、トロツキー…。芸術家や革命家を魅了して止まなった文化都市コヨアカンに、著者は子供のためのバイオリン学校を設立する。その波蘭万丈のドラマを縦糸に、そして自らがたどる巨匠たちの足跡を横糸に織りなす、燦光きらめくメキシコ案内。
(他の紹介)目次 夜明けの夢
コヨアカン昔・今
バイオリン、メキシコの子どもたちと私
サン・フェリッペと長崎
天性の画家ディエゴ・リベラ
アンドレ・ブルトンとメキシコ
そして今、コヨアカンで思う

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。