検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座宗教と科学 別巻2 

著者名 河合 隼雄/[ほか]編集
著者名ヨミ カワイ,ハヤオ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202925186160/イ/12 2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 隼雄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000450720
書誌種別 図書
書名 岩波講座宗教と科学 別巻2 
書名ヨミ イワナミ コウザ シュウキョウ ト カガク
多巻書名 「宗教と科学」基礎文献
著者名 河合 隼雄/[ほか]編集
著者名ヨミ カワイ,ハヤオ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.8
ページ数 345p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010472-1
分類記号 160.8
件名1 宗教と科学

(他の紹介)内容紹介 韓国・中国の学者を招き、“東アジアの古代”の視野から藤ノ木古墳の謎に挑んだ、白熱のシンポジウム。
(他の紹介)目次 発掘調査報告
第1日 討論(冠・履・馬具の系譜と製作地
年代と被葬者像
馬具の文様と仏教美術
大刀について
第一日全体討論)
第2日 講演(中国北方地方の四、五世紀の馬具
百済と伽耶の古墳副葬品
藤ノ木古墳の馬具の系統
藤ノ木古墳時代の東アジア)
第二日 討論(副葬品は日本化が進んでいる
文様はシルクロードを伝わってきた
七世紀も仏教もありえない
被葬者論を検討する)

書店リンク

  

内容細目

1 生命、死、そして身体—存在の理論における   1-34
ハンス・ヨナス/著 中村 雄二郎/訳 中原 拓也/訳
2 人間—その内面史   35-62
カール・F・v・ヴァイツゼッカー/著 西川 富雄/訳
3 神と科学   63-88
ジャン・ギトン/ほか著 幸田 礼雅/訳
4 科学という名の王女の不思議な冒険、あるいは、いかにして合理的構築物は形づくられるか   89-118
ミシェル・カズナーヴ/著 中村 雄二郎/訳 三苫 民雄/訳
5 文化体系としての宗教   119-186
クリフォード・ギアーツ/著 谷 泰/訳
6 遊びと空想の理論   187-218
グレゴリー・ベイトソン/著 佐藤 良明/訳
7 超心理的事象の共時的基礎   219-248
イラ・プロゴフ/著 河合 隼雄/訳 河合 幹雄/訳
8 単なる幻想   249-288
イリヤ・プリゴジーン/著 鈴木 増雄/訳
9 宇宙の暗在系—明在系と意識   289-345
デイヴィッド・ボーム/著 仲里 誠毅/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。