蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
浦安の図書館と共に
|
著者名 |
竹内 紀吉/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,ノリヨシ |
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
1989.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000781062 | 016.2/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000369255 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
浦安の図書館と共に |
書名ヨミ |
ウラヤス ノ トショカン ト トモ ニ |
著者名 |
竹内 紀吉/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,ノリヨシ |
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
1989.7 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-624-00016-1 |
分類記号 |
016.2135
|
件名1 |
浦安市立図書館
|
(他の紹介)内容紹介 |
副館長・菅まゆみの壮烈な癌とのたたかい、業務の停滞―浦安の危機を感じて再び館長に返り咲いた著者を待っていたものは―。1983年にオープンした浦安図書館は貸出し冊数500万冊突破の最短記録をつくり、44万冊収蔵可能の〈本の森〉棟を落成するなど、いま記録ずくめのめざましい偉業を更新中である。地域の発展や文化、コミニュケーションに図書館がいかに有効で望ましいか、本の収蔵が文化遺産としていかなる意味をもつか。「良い図書館とは、良い図書館員とは」の理想を求めて、明確な意識と使命感に燃える図書館員たちのなまの活動を,著者は熱い筆致で綴る。 |
(他の紹介)目次 |
1 県立図書館での1年間(新しい同僚たち 館外奉士課の仕事 ほか) 2 再び浦安へ 3 北海道にて(小平の図書館 菅さんの体調 ほか) 4 昭和61年秋 5 開架書庫ができる(美浜分館の誕生 公立図書館の書庫 図書館法起草者の来館 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ