検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蟬声  河野裕子歌集   塔21世紀叢書 第190篇

著者名 河野 裕子/著
著者名ヨミ カワノ,ユウコ
出版者 青磁社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006762157911.1/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000275996
書誌種別 図書
書名 蟬声  河野裕子歌集   塔21世紀叢書 第190篇
書名ヨミ センセイ(トウ ニジュウイッセイキ ソウショ)
副書名 河野裕子歌集
副書名ヨミ カワノ ユウコ カシュウ
著者名 河野 裕子/著
著者名ヨミ カワノ,ユウコ
出版者 青磁社
出版年月 2011.6
ページ数 197p
大きさ 22cm
ISBN 4-86198-177-7
ISBN 978-4-86198-177-7
分類記号 911.168
内容紹介 生きるための本走に入る明後日より抗癌剤の点滴変はる 寝ながら庭の桜木見上ぐ二枝が揺れそのめぐりのみ揺れゐるを 2010年8月に亡くなった著者の遺歌集。

(他の紹介)内容紹介 沖縄を歩く。沖縄を見る。沖縄と話す。沖縄を描く。―沖縄を忘れることのできない元日本軍兵士として、その豊かな自然と人に魅せられた一画家として、沖縄との対話をしつづけてきた著者の、5年間にわたる旅の成果。本島はもとより、周辺の34の島々をくまなく歩いて描きあげた105枚におよぶ絵と文章のほか、克明な地図や多数のカットをちりばめて贈る、かつてない沖縄案内!
(他の紹介)目次 本島を歩く(屋根の上のシーサー
かやぶきの家
ハリアー・パッド基地
廃屋
喜瀬武原G・P
勝連城跡
ホワイトビーチ
ガジュマルにキジムナー
“象の檻”を背に
チビチリガマ
エイサー
えぐられた忠霊塔(?)
やちむんの里
漁撈具いくつか
奇岩の聖地
村の闘牛
嘉手納基地の見える丘
軍払下品屋さん
ホワイト・アベニュー
梯梧の花の下で
旧司令部壕
内金城御岳
道をはばむ墓
雨の飲み屋街 ほか)
離島めぐり(天の岩戸―伊平屋島
神アシャギ―伊是名島
耕す老人とはるかイエタッチュ―古宇利島
パイナップル畑にて―屋我地島
イエタッチュー―伊江島
木かげのこども―水納島
石油基地とサバニの漁港と―平安座島・宮城島・伊計島1
ジジババ石―平安座島・宮城島・伊計島2
アマミキヨの墓―浜比嘉島
東平安名岬―宮古島 ほか)
付録・庵美列島の旅(与論島の高倉―与論島
二等船室にて―沖永良部島
草を運ぶ老婆―徳之島
高い石垣の路地―喜界島
大島袖の泥染め―奄美大島)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。