蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教会と千歳飴 日本文化、知恵の創造力
|
著者名 |
上野 誠/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ,マコト |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008377996 | 210.0/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000710420 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教会と千歳飴 日本文化、知恵の創造力 |
書名ヨミ |
キョウカイ ト チトセアメ |
副書名 |
日本文化、知恵の創造力 |
副書名ヨミ |
ニホン ブンカ チエ ノ ソウゾウリョク |
著者名 |
上野 誠/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ,マコト |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-388815-8 |
ISBN |
978-4-09-388815-8 |
分類記号 |
210.04
|
内容紹介 |
万葉学の第一人者による、「国の基を究める」本。多様な選択肢の中から米と魚を選んだ日本人、日本の「何でも教」の世界、妙なる日本的なおもてなし、東アジア隣国の付き合い方などについて語る。 |
著者紹介 |
1960年福岡県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。同大學文学部教授(特別専任)。博士(文学)。日本民俗学会研究奨励賞、上代文学会賞等受賞。 |
件名1 |
日本-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
60年代に一体なにが始まったのか。ロック、カウンターカルチャー、そしてテクノロジーとメディアの変容…。僕らの「思いのフィールド」にトライする精神の生態学! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ(ハロー・ポップス、1966 時代研究宣言 都こんぶとわたし ほか) 夢とウソのロックンロール(オリーブ色したサイケデリック 愛こそはすべて? 愛こそはすべて! 1967年のときめき カウンターカルチャーの零度 ケン・キージの陽気なイタズラ ほか) 時の生態学(わたしの底流 進化の練習問題 コンテクストとしてのわたし 時の地層図 ほか) 重工業人間の終焉(蝿男対蝿男 キングコングと摩天楼 物から情報へ 究極のトリップ・マシーン ロック、ロール、ツイスト、シャウト 抱きしめたい! ほか) シックスティーズの引き潮(iDEATH ジャスト・ヨーコ・アンド・ミー ディラン対レノン 西瓜糖の日々 子供を語るな、子供になれ ほか) 資本主義の弾みかた(アメリカン・ドリーム サージェント・ペパーの教え ヒップ誕生 差異の不思議 沸きあがるファンタジー ほか) ラバーソウルの文学(カリフォルニア巻 ノルウェイの森のホールデン SFからスペース・ナンセンスへ ミニマリズム再考 「ヒューマン」の特質 ホール・アース/ホール・マインド ほか) エピローグ(風の視点 時を駆動するもの ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ