蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ナポレオンとタレイラン 下
|
著者名 |
高木 良男/著
|
著者名ヨミ |
タカギ,ヨシオ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1997.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204029300 | 235.0/タ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000537434 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ナポレオンとタレイラン 下 |
書名ヨミ |
ナポレオン ト タレイラン |
著者名 |
高木 良男/著
|
著者名ヨミ |
タカギ,ヨシオ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
410p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-002677-9 |
分類記号 |
235.064
|
内容紹介 |
友情と同志愛から抗争と敵対に至る二人の関係は、フランスの国運を賭けた運命と戦争と平和をめぐる外交思想の対立であり、天才的軍人政治家と思想家外交官の人間ドラマだった。時代を動かした二人の男の生きざまをたどる。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。日本生産性本部パリ駐在員、国際自動車スポーツ連盟副会長などをつとめる。訳書に「フランスの脅威」「進歩の怪物ル・ジャポン」がある。 |
件名1 |
フランス-歴史-19世紀
|
(他の紹介)目次 |
第1章 徳川社会研究の現在 第2章 近世日本の経済発展とIndustrious Revolution 第3章 近世日本の主食体系と人口変化 第4章 防長地方の稲作 第5章 経営管理のかわりに 第6章 宗門改帳―日本の人口記録 第7章 初期ヴィクトリア朝イングランド工業都市の人口と家庭 第8章 近世後期の日記にみる庄屋家族の生活 第9章 嫁・姑・姥捨山―19世紀日本農村における老人女性の差別死亡率 第10章 前工業化期日本の都市における公衆衛生 第11章 都市蟻地獄説の再検討―西欧の場合と日本の事例 第12章 徳川日本成立の世界史―フェリペ二世と豊臣秀吉 第13章 幕末期日朝私貿易と倭館貿易商人 第14章 19世紀後半期における東アジア精糖市場の構造 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ