蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
安全指示をうまく伝える方法 言ったつもり、聞いたつもりの勘違い
|
著者名 |
高木 元也/著
|
著者名ヨミ |
タカギ,モトヤ |
出版者 |
労働調査会
|
出版年月 |
2013.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009087206 | 510.9/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000477046 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
安全指示をうまく伝える方法 言ったつもり、聞いたつもりの勘違い |
書名ヨミ |
アンゼン シジ オ ウマク ツタエル ホウホウ |
副書名 |
言ったつもり、聞いたつもりの勘違い |
副書名ヨミ |
イッタ ツモリ キイタ ツモリ ノ カンチガイ |
著者名 |
高木 元也/著
|
著者名ヨミ |
タカギ,モトヤ |
出版者 |
労働調査会
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86319-350-5 |
ISBN |
978-4-86319-350-5 |
分類記号 |
510.96
|
内容紹介 |
安全指示がうまく伝わらない原因と、その効果的な対策についてのアンケート調査結果をまとめる。「指示を出す人」にスポットをあて、「コーチング」という指導法を用いた、実践的で効果的な安全指示の方法も示す。 |
著者紹介 |
独立行政法人労働安全衛生総合研究所人間工学・リスク管理研究グループ首席研究員。著書に「建設業におけるヒューマンエラー防止対策」など。 |
件名1 |
建設業
|
件名2 |
労働安全
|
(他の紹介)内容紹介 |
警語とは何ぞや…。一言にして十百の寓意を含み、半句にして千万の諷刺を蓄え、これに接すれば、底知れぬ深淵に臨むが如く、凄く恐ろしく、戦慄を禁ずる能わざる熟語、正語、豪語、痛語の数々。万朝報記者を振り出しに、小説や評論など多方面に独自に才能を発揮した銀月が、人々の心を捉え、歴史をうごかしてきた、神代から明治・大正に到る各時代の金言、警句を自由濶達に論じる。日本固有の文化と歴史への理解を深める異色の書。 |
(他の紹介)目次 |
緒論 警語と日本人 その1 神話と綯い交ぜられたる警語史 その2 警語の歴史の一進化 その3 血に塗れたる武人の鉄腕によって料理せらるる日本史 その4 日本史中の精華たる時代と警語の烹練 その5 警語の発達とその皮肉味 その6 雛形的警語史の雛形的終結 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ