蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
叡山の文化 Sekaishiso seminar
|
著者名 |
新井 栄蔵/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
アライ,エイゾウ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1989.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000931311 | 910.2/エ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000366658 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
叡山の文化 Sekaishiso seminar |
書名ヨミ |
エイザン ノ ブンカ(セカイ シソウ ゼミナール) |
著者名 |
新井 栄蔵/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
アライ,エイゾウ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1989.6 |
ページ数 |
197,9p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-0352-5 |
分類記号 |
910.2
|
件名1 |
日本文学-歴史
|
件名2 |
比叡山(滋賀県)
|
(他の紹介)内容紹介 |
国文学研究の視点から、比叡山を中心とした天台文化―仏教教理、僧の活動、文人・歌人の営み等を、叡山文庫に集積された書籍の調査をふまえて解明する。 |
(他の紹介)目次 |
比叡山不断念仏とその展開 叡山文庫に中世を臨む―直談系の法華経注釈書を中心に 比叡山における出家と遁世―「今昔物語集」の説話を通して 群書類従本「耀天記」大宮縁起の考察 叡山文化の一隅〈海彼敦煌並びに民間信仰の影〉―掌篇類の紹介 叡山と平安朝文人との交渉 「般若心経鈔」所引の心経詠三首をめぐって 法華経と和歌 四天王寺九品住生詩の世界 連歌と僧房 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ