蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花を描く カルチャーシリーズ普及版
|
著者名 |
武田 信吾/著
|
著者名ヨミ |
タケダ,シンゴ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2013.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009005349 | 724.5/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000474472 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花を描く カルチャーシリーズ普及版 |
書名ヨミ |
ハナ オ エガク(カルチャー シリーズ フキュウバン) |
著者名 |
武田 信吾/著
|
著者名ヨミ |
タケダ,シンゴ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
110p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7661-2467-5 |
ISBN |
978-4-7661-2467-5 |
分類記号 |
724.578
|
内容紹介 |
アサガオ、バラ、カトレア、アジサイ…。花を描く時に役立つ、細部の観察のしかたや、ちょっと大胆な単純化、彩色の方法などを、図版を多用してわかりやすく紹介します。 |
著者紹介 |
1944年東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻(脇田和教室)修了。ジャパンアートフェスティバルなどにペンシルドローイングを出品。朝日カルチャーセンター等で水彩を教える。 |
件名1 |
植物画
|
(他の紹介)内容紹介 |
石油大量消費文明の行きつく先は何か、原発に未来はあるか?―否!死の灰を産む原発は「退化したSL」にすぎない。私たちの身体感覚から遊離した巨大化したテクノロジーは人類の冥土への歩みを加速させ、それ自身、天然の水ぐるまである地球を蝕みつつあるのだ。いまこそ「等身大」の技術を見直し、水土の蘇生に向け歩みださねばならない。 |
(他の紹介)目次 |
1 水土収奪経済から水土蘇生の経済へ 2 みずぐるま紀行 3 水車づくりにかける 4 水車から何が見えるか(座談会) 5 伝統技術に未来への光を見る 6 原発と水車の経済学 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ