検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大統領になる方法 上 

著者名 T・H・ホワイト/著
著者名ヨミ ホワイト,T.H.
出版者 弘文堂
出版年月 1964


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001706902312/ホ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

429.6 429.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000107978
書誌種別 図書
書名 大統領になる方法 上 
書名ヨミ ダイトウリヨウ ニ ナル ホウホウ
著者名 T・H・ホワイト/著   渡辺 恒雄/共訳   小野瀬 喜慈/共訳
著者名ヨミ ホワイト,T.H. ワタナベ,ツネオ オノセ,カジ
出版者 弘文堂
出版年月 1964
ページ数 1サツ
大きさ 19cm
分類記号 312.53

(他の紹介)内容紹介 ものを小さく分割していくと分子になり、分子はさらに原子になる。原子をさらに分割していくと最終的には陽子、中性子あるいは中間子に到達し、これを素粒子と呼ぶが、素粒子が終着駅ではない。素粒子はクォークという最小粒子で構成されている。現代物理学の最先端は、このクォークを中心に展開されているが、どんな人々がどのような経過をたどって、このクォークをつきとめたのか?この究極の粒子の特徴はどこにあるのか?20世紀に輩出したキラ星のような天才の群像を通して素粒子物理学の発展を語る。
(他の紹介)目次 最小の粒子に魅入られた男たち
真空管の中を走るものは線か粒子か
原子を最初に見たのは誰か?
キュリー夫人のヒント
ラジウムを求めて
三つの放射線、三つの粒子
粒子の第三の量、スピン
「きみはそんなに新しい粒子が好きか」
素粒子をこの目で見たい!
サイクロトロンの登場
新粒子の発見ラッシュ
エネルギー保存則は全世界を支配する
素粒子のストレンジネス?
クォークへの道―ゲルマンの八道説
シータ・タウの謎
素粒子の相互作用
坂田モデルはクォークを導く
三つのクォーク
理論から実証へ
クォークの“色”と“香り”
クォークから超弦理論へ

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。