蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
雨のち晴子 水頭症の子と父のものがたり
|
著者名 |
山下 泰司/著
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ヤスシ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2000.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204740682 | 916/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319.22038 319.22038
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000129169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雨のち晴子 水頭症の子と父のものがたり |
書名ヨミ |
アメ ノチ ハルコ |
副書名 |
水頭症の子と父のものがたり |
副書名ヨミ |
スイトウショウ ノ コ ト チチ ノ モノガタリ |
著者名 |
山下 泰司/著
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ,ヤスシ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7949-6467-6 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
生まれてきた子供は難病の水頭症だった。お気楽フリーランス夫婦の生活は一変。情報収集、さらには日本水頭症協会を設立するなど、そんな普通じゃない家族の普通の日常を綴る「子育て」エッセイ。 |
著者紹介 |
1964年山口県生まれ。フリーランスライターとして音楽雑誌を中心に活躍。「日本水頭症協会」代表。「水頭症に関するメーリングリスト」主宰。著書に「格安世界一周お二人様ご一行」がある。 |
件名1 |
脳水腫-闘病記
|
(他の紹介)内容紹介 |
1989年5月、ゴルバチョフ書記長が北京に飛び〓@68B0小平主席と会談し、歴史的な中ソ和解が実現する。本書は中華人民共和国成立以来、同盟から対決、そして正常化へと進んできた中ソ関係を振り返り、両者の和解が国際関係に与える影響を展望する。また、両国が当面している改革の現状を比較考察し、社会主義再生の可能性を探る。 |
(他の紹介)目次 |
近代の2つの国(帝国時代のロシアと中国 ロシア革命とその後) 友好と同盟の時代(中ソ友好同盟条約の締結 中国に生まれる不満 「ソ連に学べ」とソ連の援助 スターリンからフルシチョフ) 対立と対決の20年(対立のきっかけ イデオロギー対立とその意味 対決する2つの国―国境と主権をめぐって 歴史のなかの中ソ対立) 和解への道のり―パートナー(対決から新しい関係へ 変わるソ連のアジア政策―ウラジオストク演説 「3大障害」へのとりくみ 首脳会談に向けて 新しい中ソ関係とそのインパクト) 改革とペレストロイカ―社会主義はよみがえるか(社会主義国の改革の3つの波 中国の改革―豊かさへのテイクオフ ソ連のペレストロイカ 改革とペレストロイカ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ