蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201856812 | 007.5/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
502.1 502.22 502.1 502.22
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000339423 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
情報検索の手法と機器 |
書名ヨミ |
ジョウホウ ケンサク ノ シュホウ ト キキ |
著者名 |
高橋 達郎/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,タツロウ |
出版者 |
南江堂
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
007.58
|
件名1 |
情報検索
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本と中国は西洋の科学と技術をどのように受け入れたか、また受けいれなかったか、そのことが2つの国の「近代」にもたらした違いは何か。 |
(他の紹介)目次 |
科学技術と中国―歴史のなかで 日本と中国―技術と近代化 技術史の諸断面 近代化の諸相―製糖・開発・博覧会(中国と日本の製糖業 明治前期の中国開発論 1910年南洋勧業会始末) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ