蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バレエへの招待 ちくまプリマーブックス 151
|
著者名 |
鈴木 晶/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ショウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2002.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 205450059 | 769/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 800533168 | 769/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000185516 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バレエへの招待 ちくまプリマーブックス 151 |
書名ヨミ |
バレエ エノ ショウタイ(チクマ プリマー ブックス) |
著者名 |
鈴木 晶/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ショウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-480-04251-2 |
分類記号 |
769.9
|
内容紹介 |
バレエの魅力はどこにあるのか。バレエの歴史を平易に解説するとともに、それぞれの作品の時代背景・精神背景に深く分け入って、読む者に驚きと興奮を与えてくれる手引き書。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。法政大学教授。著書に「フロイト以後」「バレエの魔力」他。翻訳も多数。 |
件名1 |
バレエ
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後、財閥は解体された。しかし、いままた新しい血族を中心に特権支配階層が誕生し、発展している。その経緯がとりもなおさず戦後史である。政・財から26家系をとりあげ、系図を付して、その実態を白日にした。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 政界編(竹下登・総理への階段と血族 政界名門閨閥を誇る安倍晋太郎 政界官界へ網羅する宮沢喜一家 中曽根康弘家にみる閨閥の効用 鈴木善幸家にみる“血の結合”戦略 大平正芳家にみる閨閥の効用 知的エリート集団で固めた福田赳夫家 最高閨閥の一角を占める三木武夫家 閨閥なき田中角栄家の悲劇 長州人脈の最高峰に君臨した岸・佐藤家 苦労人宰相・池田勇人家の戦略的閨閥 超政治エリート家系・鳩山家 保守本流の始祖・吉田茂家) 第2部 財界編(皇后美智子さまの生家・正田家 日本の最高最大閨閥・安西一族 “日本生命”創設者・弘世一族 “経営の神様”松下家の閨閥形成 超優良企業トヨタ・豊田家 “日本の大富豪”大正製薬・上原家 日本の建設業界に君臨する大鹿島 西武グループ“総帥”・提家 “東急王国”総帥・五島家 「味の素」創業家系・鈴木家 旧財閥・「三井王国」の系譜 「三菱財閥」創始者・岩崎家 「住友財閥」創業家・住友家) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ