蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
各駅停車で行こう
|
著者名 |
蔵前 仁一/著
|
著者名ヨミ |
クラマエ,ジンイチ |
出版者 |
旅行人
|
出版年月 |
1998.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204163182 | 290.9/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000581805 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
各駅停車で行こう |
書名ヨミ |
カクエキ テイシャ デ イコウ |
著者名 |
蔵前 仁一/著
|
著者名ヨミ |
クラマエ,ジンイチ |
出版者 |
旅行人
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-947702-16-8 |
分類記号 |
290.9
|
内容紹介 |
カルカッタの無賃乗車、詰め替えガスの正体、蚊帳と注射器問題など、旅先でひろった小さな風景と出来事を、写真とイラストたっぷりで綴った、旅エッセイの玉手箱。 |
著者紹介 |
1956年鹿児島県生まれ。慶応義塾大学卒業。グラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活躍する傍ら、旅行雑誌「旅行人」編集長としても活躍。著書に「沈没日記」など。 |
件名1 |
旅行案内(外国)
|
(他の紹介)目次 |
手は最古の温度計―温度 太陽の温度を測る―輻射 3 華麗なる化学変化・花火―燃焼 4 ホタルのおしりはやけどだらけ―化学発光 5 厳冬には鉄を燃やそう―反応熱 6 現代の魔法の箱・電子レンジ―マイクロ波加熱 7 液体ヘリウムの壁登り―超流動 8 人体の温度制御機構―蒸発熱・体温 9 ところ変われば衣も変わる―伝熱 10 ミンクはなぜもてる―保温 11 カーテンの効用いろいろ―断熱 12 シベリアの木は凍らない―不凍水 13 熟成でウィスキーはおいしくなる―分子混合 14 トコロ天は水に溶けない―ゾルーゲル転移 15 おいしいご飯の秘密―熱変性 16 ほどよく溶けるチョコレート―相転移 17 ゴムはのばすと熱くなる―エントロピー弾性 18 自動車はタイヤが命―摩擦熱 ほか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ