蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
映画とは何か 上 岩波文庫 33-578-1
|
著者名 |
アンドレ・バザン/著
|
著者名ヨミ |
アンドレ バザン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207641713 | 778.0/バ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンドレ・バザン 野崎 歓 大原 宣久 谷本 道昭
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000106974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映画とは何か 上 岩波文庫 33-578-1 |
書名ヨミ |
エイガ トワ ナニカ(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
アンドレ・バザン/著
野崎 歓/訳
大原 宣久/訳
谷本 道昭/訳
|
著者名ヨミ |
アンドレ バザン ノザキ,カン オオハラ,ノリヒサ タニモト,ミチアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
369p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-335781-1 |
ISBN |
978-4-00-335781-1 |
分類記号 |
778.04
|
内容紹介 |
フランスの映画批評家、アンドレ・バザンの映画理論・批評の集大成の書。上には、モンタージュの拒絶、映画と演劇の関係など映画における「現実」とは何かを追究した論考を収録。 |
件名1 |
映画
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、世界の宗教と文化を歴史的・比較文化的に概観し、日本の古典から、近代文学に至るまでを幅広く繙きながら、神道が日本人の死生観、魂の問題にどのように関わって来たのかを宗教意識という視点から光をあて、民族的心性を照らし出す。 |
(他の紹介)目次 |
神道と私(神道敵役説を排す 日本人を支えるもの) 神道と日本文学(原質、原型への眼ざし 『源氏物語』の神話感覚 『源氏』における宗教状況 鎮魂歌としての『平家物語』 『和布刈』というドラマ 志賀直哉の神道的感受性 神なき神秘主義 尾崎一雄の神道回帰) 折にふれて(新宗教の時代 アンチ神道派に与う 神道復興のために 芭蕉と神道 死者たちとの連帯 お正月の思い出) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ