蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子ども研究と社会教育 青木教育叢書
|
著者名 |
増山 均/著
|
著者名ヨミ |
マシヤマ,ヒトシ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1989.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000728881 | 379.3/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000365538 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子ども研究と社会教育 青木教育叢書 |
書名ヨミ |
コドモ ケンキュウ ト シャカイ キョウイク(アオキ キョウイク ソウショ) |
著者名 |
増山 均/著
|
著者名ヨミ |
マシヤマ,ヒトシ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1989.5 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-250-89010-4 |
分類記号 |
379.3
|
件名1 |
青少年教育
|
件名2 |
社会教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
〈子ども観〉と〈子どもの発達〉の原理的検討をつうじて、これまで社会教育学の領域外とされてきた〈子ども〉の分野を、社会教育の大きなフィールドに位置づける注目の意欲作。地域における子どもの生活を、文化、福祉、教育などの広い視野から多角的にとらえるとともに、近年、多様なひろがりをみせている父母・住民の子育て運動の意義と「学校外教育」の今後の方向性をときあかす。『子ども組織の教育学』につづく姉妹編の労作。 |
(他の紹介)目次 |
序論 子どもの社会教育とはなにか 第1部 子どもの発達保障と社会教育(子どもの生活圏づくり 子どもの学校外教育論 青少年政策の検討) 第2部 社会教育における子ども観(宮原誠一の〈子ども論〉 〈子ども観〉と〈子どもの人権〉) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ