検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ精神の探求  ゲーテ研究の精神的文脈  

著者名 木村 直司/著
著者名ヨミ キムラ,ナオジ
出版者 南窓社
出版年月 1993.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700311590940.2/ゲ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三国志 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000439651
書誌種別 図書
書名 ドイツ精神の探求  ゲーテ研究の精神的文脈  
書名ヨミ ドイツ セイシン ノ タンキュウ
副書名 ゲーテ研究の精神的文脈
副書名ヨミ ゲーテ ケンキュウ ノ セイシンテキ ブンミャク
著者名 木村 直司/著
著者名ヨミ キムラ,ナオジ
出版者 南窓社
出版年月 1993.1
ページ数 486p
大きさ 22cm
ISBN 4-8165-0096-0
分類記号 940.268
内容紹介 1.ドイツ中世の再発見 2.ファウスト神話の成立と破綻 3.ドイツ・バロック精神の展開 4.ゲーテ時代の人間学的言語論 5.ゲーテ文学の根本問題 6.ゲーテにおける市民性の問題 7.世紀末ウィーンにおけるゲーテ・ルネサンス ほか3章

(他の紹介)内容紹介 中国史上の人物諸葛孔明と、我が国古代史の謎の女王卑弥呼は、同時代を生きた人物であり、ともに日食情報でカリスマ的威光を得たのである。だが、魏朝に支えられた卑弥呼は日本統一に成功し、孔明は魏朝に太刀打ちできなかった。…本書は「三国志」を史料として、中国・朝鮮・日本の古代史を見直した著述である。
(他の紹介)目次 「三国志」へのアプローチ
「三国志」の謎を解くための読書メモ
第1部 諸葛孔明の謎を解く(名将・諸葛孔明の不可解な行動
「三国志」を現実世界にひき戻す
「三国志」で最も人間臭い部分)
卑弥呼の謎を解く(古代史・卑弥呼の謎は解けた!
ここまで解かる卑弥呼の謎―わが国にまで波及していた中国三国の抗争対立
真実のわが国古代史年次推移)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。