蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
空間と人間 文明と生活の底にあるもの 中公新書 920
|
著者名 |
中埜 肇/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,ハジム |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1989.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000724831 | 112/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000365050 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空間と人間 文明と生活の底にあるもの 中公新書 920 |
書名ヨミ |
クウカン ト ニンゲン(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
文明と生活の底にあるもの |
副書名ヨミ |
ブンメイ ト セイカツ ノ ソコ ニ アル モノ |
著者名 |
中埜 肇/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,ハジム |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1989.4 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-100920-7 |
分類記号 |
112
|
件名1 |
空間(哲学)
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちが日常よく見聞する宇宙空間、生活空間、都市空間、多次元空間、意味空間、空間芸術、空間処理、聖なる空間などの「空間」という言葉は一体何を意味するのか。本書は「“なじんでいる”ことが“よくわかっている”ことではない」というヘーゲルの言葉に従って、現代文明と生活の底にある「空間」という基礎概念を人間との関わりのなかで考察し、現実の生の経験を支える空間が、情報社会の発達によって無化されることの危険性を説く。 |
(他の紹介)目次 |
序 現代の空間事情 1 空間についてのイメージ 2 空間の性質 3 行動と空間 4 事実空間と意味空間 5 空間の人間化 6 美と信仰と遊びの空間 7 文明と空間と時間 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ