蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アメリカ・ザ・ゲンバ ワニブックス|PLUS|新書 179
|
著者名 |
青山 繁晴/著
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,シゲハル |
出版者 |
ワニ・プラス
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209179423 | 302.5/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000288212 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカ・ザ・ゲンバ ワニブックス|PLUS|新書 179 |
書名ヨミ |
アメリカ ザ ゲンバ(ワニ ブックス プラス シンショ) |
著者名 |
青山 繁晴/著
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,シゲハル |
出版者 |
ワニ・プラス
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8470-6104-2 |
ISBN |
978-4-8470-6104-2 |
分類記号 |
302.53
|
内容紹介 |
ブッシュ大統領によるイラク戦争をめぐる一連の動きと、アメリカ人のメンタリティを現場の取材をもとに考察。日本がアメリカとどう接していけばいいのかを提示する。新大統領と今後のアメリカの動向にも触れる。 |
件名1 |
アメリカ合衆国
|
書誌来歴・版表示 |
「世界政府アメリカの「噓」と「正義」」(飛鳥新社 2003年刊)の改題,新たな書きおろしを加える |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカ合衆国は、果たして自由と民主主義の国なのか?アメリカインディアン居留区・ブラックパワーの渦中に自ら飛び込み、叛史の担い手たちとともに行動しながら「自由の国」アメリカの見えざる暴力と虐殺の事実とその構造をあばきだす。現代史の同伴者たらんとする著者の、フロンティアスピリット神話を撃つ戦慄のルポルタージュ。 |
(他の紹介)目次 |
赤人の国家と戦争と―硝煙のパイン・リッジ居留区から ブラック・パワーの高揚と衰弱―エルドリッジ・クリーヴァーの転向に関する試論 チカーノ=混血の回帰点―E・サパタの息子たち 海に棄てられたジャップの役割―市民ケーンの怖るべき敵 ヴェトナム難民の明日の選択―むかしの飼い犬の牙のブルース 帝国主義の衰弱および再生過程における新・隔離収容論―見えざる魂の圧殺体制について 叛アメリカ史年表 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ