蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
寝床で読む『論語』 これが凡人の生きる道 ちくま新書 622
|
著者名 |
山田 史生/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,フミオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2006.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 702435538 | 123.8/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000728332 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
寝床で読む『論語』 これが凡人の生きる道 ちくま新書 622 |
書名ヨミ |
ネドコ デ ヨム ロンゴ(チクマ シンショ) |
副書名 |
これが凡人の生きる道 |
副書名ヨミ |
コレ ガ ボンジン ノ イキル ミチ |
著者名 |
山田 史生/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,フミオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2006.10 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06327-7 |
分類記号 |
123.83
|
内容紹介 |
凡庸な人間が、このありふれた日常を楽しくかつ自分らしく生きるために、本当のところ何が必要か、「ふつうの人間」である孔子はそんなことを説いている。再入門にもぴったり。肩の力を抜いて読む、等身大の自由訳「論語」。 |
著者紹介 |
1959年福井県生まれ。東北大学大学院修了。弘前大学教育学部教授。著書に「渾沌への視座」など。 |
件名1 |
論語
|
(他の紹介)内容紹介 |
今、世界中の人々から注目されている日本型食生活。その基本の米食文化は、江戸時代に華麗に花開いた。日本初のご飯百科。 |
(他の紹介)目次 |
『名飯部類』 『万家至宝都鄙安逸伝』 『名飯アンソロジー』 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ