蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハブの棲む島 伝説のハブ捕り名人と奄美の森の物語 シリーズ自然いのちひと 8
|
著者名 |
西野 嘉憲/写真・文
|
著者名ヨミ |
ニシノ,ヨシノリ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206112450 | 487/ニ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000699085 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハブの棲む島 伝説のハブ捕り名人と奄美の森の物語 シリーズ自然いのちひと 8 |
書名ヨミ |
ハブ ノ スム シマ(シリーズ シゼン イノチ ヒト) |
副書名 |
伝説のハブ捕り名人と奄美の森の物語 |
副書名ヨミ |
デンセツ ノ ハブトリ メイジン ト アマミ ノ モリ ノ モノガタリ |
著者名 |
西野 嘉憲/写真・文
|
著者名ヨミ |
ニシノ,ヨシノリ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-591-08684-4 |
分類記号 |
487.94
|
内容紹介 |
「奄美の森からハブがいなくなったら、島の値打ちは半分じゃヤ」 猛毒を持つため恐れられているハブ。しかし、そのハブが奄美の自然を守っていた。森の隅々まで熟知し、夜の森も自由に駆けるハブ捕り名人が「真実」を語る。 |
著者紹介 |
1969年大阪生まれ。早稲田大学教育学部卒業。南西諸島や伊豆諸島など、「黒潮が流れる島」の自然とそこに生きる人々をテーマに撮影。沖縄県石垣島を拠点に取材を行う。 |
件名1 |
ハブ
|
件名2 |
奄美大島
|
(他の紹介)目次 |
第3部 すばやい技術革新を追求する(技術革新を“モデル化”し、意図して短気にふるまえ すばやい失敗を支援せよ 技術革新の数量的な目標を設定せよ 技術革新を遂行する企業能力を創出せよ) 第4部 人間〈従業員〉に権限を与え、柔軟性を身につけさせる(全員をあらゆることに参画させよ 自己管理型のチームを活用せよ 耳を傾け、称賛し、表彰せよ 従業員の募集と採用に十分な時間を費やせ 訓練に訓練を重ねよ ほか) 第6部 上下逆転の世界と取り組むシステムづくり(重要なものを測定せよ 主要な管理手段を改造せよ 情報と権限と戦略立案を分権化せよ 控え目な目標を設定せよ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ