検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市民科学のすすめ  「自分ごと」「みんなごと」で科学・教育・社会を変える  

著者名 小堀 洋美/著
著者名ヨミ コボリ,ヒロミ
出版者 文一総合出版
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210390795407/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

813.1 813.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000801063
書誌種別 図書
書名 市民科学のすすめ  「自分ごと」「みんなごと」で科学・教育・社会を変える  
書名ヨミ シミン カガク ノ ススメ
副書名 「自分ごと」「みんなごと」で科学・教育・社会を変える
副書名ヨミ ジブンゴト ミンナゴト デ カガク キョウイク シャカイ オ カエル
著者名 小堀 洋美/著
著者名ヨミ コボリ,ヒロミ
出版者 文一総合出版
出版年月 2022.4
ページ数 270p
大きさ 21cm
ISBN 4-8299-6533-7
ISBN 978-4-8299-6533-7
分類記号 407
内容紹介 一般の人々(市民)が科学研究のプロセスに積極的にかかわり、貢献する「市民科学」。その歴史や背景、現代における展開を紹介し、実りあるプロジェクトを組み立てるためのポイントを解説する。
著者紹介 東京都市大学特別教授・名誉教授。日本環境学会会長。一般社団法人生物多様性アカデミー代表理事。農学博士(東京大学)。共著に「地球環境保全論」など。
件名1 科学技術研究
件名2 科学と社会

(他の紹介)内容紹介 慢性疾患の時代にこそ認められなければならないのは、「病者でいる権利」だ。健康が義務である社会の恐怖を描く、書下ろし。
(他の紹介)目次 第1章 ナチス論のために(優生学的世界の現在
遺伝子をめぐる状況
医学とナチズム
ナチズム=パラダイム論 ほか)
第2章 19世紀自然科学主義と民族衛生学の誕生(社会ダーウィニズムとは何か
ヘッケルと一元論同盟
ドイツ優生思想の父プレッツ
民族衛生学と社会生物学 ほか)
第3章 民族衛生学の制度化と20年代(20世紀初頭の優生学研究
第1次世界大戦と優生学の社会的認知
ドイツ国立遺伝学研究所の設立
ヒトラーと民族衛生学者と
戦争混血児問題と外国人労働者問題 ほか)
第4章 人種主義としての超医療管理国家(アメリカの優生政策
プロイセン保健局の断種法草案
ナチスの遺伝病子孫予防法
ヒトラーの民族主義的世界観
ナチス人権学と血統証明
安楽死論の起源 ほか)
第5章 戦後精神と現代医療(連合国のナチズム解釈
医療犯罪裁判 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。