検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代版画世界の100人  カタログ・レゾネ全ガイド  

著者名 長谷川 公之/著
著者名ヨミ ハセガワ,キミユキ
出版者 栄光
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町203561972732/ハ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000514168
書誌種別 図書
書名 現代版画世界の100人  カタログ・レゾネ全ガイド  
書名ヨミ ゲンダイ ハンガ セカイ ノ ヒャクニン
副書名 カタログ・レゾネ全ガイド
副書名ヨミ カタログ レゾネ ゼンガイド
著者名 長谷川 公之/著
著者名ヨミ ハセガワ,キミユキ
出版者 栄光
出版年月 1996.5
ページ数 367p
大きさ 21cm
ISBN 4-89711-025-4
分類記号 732.8
内容紹介 名作家が、全版画作品を収録した「カタログ・レゾネ」。著者が収集した世界の作家のカタログ・レゾネをもとにした現代版画作家100人の画期的作家評論集。ドガからフランク・ステラまで図版総数800余点。
著者紹介 1925年東京都生まれ。千葉大学医学部卒業。警視庁勤務を経てシナリオ作家に。美術評論家も手がける。著書に「現代版画図鑑」「現代版画・イメージの追跡」「警視庁物語」など。
件名1 版画家

(他の紹介)内容紹介 晩年の島崎藤村は、「簡素」という言葉を愛用し、食物では青紫蘇を添えた冷奴や胡瓜もみを好んだといわれるが、彼の生涯は自分の鬱屈した脂っこい体質を克服し、簡素・平俗に至ろうとする苦闘の過程であった。その意味で、率直に自己を語り、しなやかな人生観を示す藤村のエッセイからは、その実像が鮮やかに浮かびあがる。80余篇収録。
(他の紹介)目次 言葉の術
生の跳躍
オスカア・ワイルドの言葉
太陽の言葉
春を待ちつつ
写生
青年の書
単純なる心
歓楽の時、活動の時
浅草にて抄
秋の歌
北村透谷27回忌に
故樋口一葉
偶像の破壊
緑雨
長谷川二葉亭を悼む
中沢臨川君を憶う
鴎外漁史
有島武郎君のこと
芥川竜之介君のこと
小山内薫君
田山花袋との最後の対面
沢木梢君のおもいで
学院時代の戸川秋骨君〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。