蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
りさちゃんのフェルトバッグ できたね、うれしいね。
|
著者名 |
かたくるみ/文
|
著者名ヨミ |
カタクルミ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006031090 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 006017446 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 006028104 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000778411 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
りさちゃんのフェルトバッグ できたね、うれしいね。 |
書名ヨミ |
リサ チャン ノ フェルト バッグ(デキタネ ウレシイネ) |
著者名 |
かたくるみ/文
ほりかわ なみ/絵
|
著者名ヨミ |
カタクルミ ホリカワ,ナミ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-08-299020-6 |
ISBN |
978-4-08-299020-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ミシンをかけているお母さんを見て、自分で何か作りたいと思ったりさちゃん。切りっぱなしでOKのフェルトを使って、バッグを作ることにしました…。読むだけでもおもしろい、ものつくり絵本。 |
件名1 |
袋物
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本詩歌史の三大巨人、人麻呂と西行と芭蕉の3人の伝記があいまいで、謎めいたところがあるのは面白い眺めだ、と著者は言う。本書では、芭蕉の難解な俳句に正面から取り組み、現代の短歌作者としての直感を核にして、芭蕉における「狂」の内なる風景へ、次々と旅をする。そして、文芸の伝統や同時代の絵画、謡曲、歌謡などを通し、従来の典拠さがしや解釈論議とは別の角度から、芭蕉翁の新たな世界を発見していく。 |
(他の紹介)目次 |
1 ロマンティシズム(長谷雄草紙 朝顔の花) 2 都市街路(遊楽図 エキゾティシズム 腸氷る) 3 朱子学(野という場 北村透谷) 4 伝統の発見(苔汁 髑髏 捨子 さやの中山) 5 狂(迷妄と聖 竹斎 詩の成立) 6 詩人と土地(古躰 小町 命二つの 芭蕉の旅) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ