蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008603136 | 944.7/ヘ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000788512 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老年の価値 |
書名ヨミ |
ロウネン ノ カチ |
著者名 |
ヘルマン・ヘッセ/著
マルティーン・ヘッセ/写真
フォルカー・ミヒェルス/編
岡田 朝雄/訳
|
著者名ヨミ |
ヘルマン ヘッセ マルティーン ヘッセ フォルカー ミヒェルス オカダ,アサオ |
出版者 |
朝日出版社
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
445p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-255-00437-2 |
ISBN |
978-4-255-00437-2 |
分類記号 |
944.7
|
内容紹介 |
成熟するにつれて人はますます若くなる。人はいかによく老いるか…。老齢の魅力と悲しみを文豪ヘッセが綴る。表情豊かなヘッセの貴重な写真を全165点収録。 |
著者紹介 |
1877〜1962年。ドイツ生まれ。詩人、作家。46年ノーベル文学賞受賞。代表作に「シッダールタ」「車輪の下」「デーミアン」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ西洋科学は成功したのか?「天動説」から「二重らせん」までの25世紀、大科学者17人の生涯と業績を新しい視点で描く。 |
(他の紹介)目次 |
アリストテレス―科学の理論と実践 プトレマイオス―古代天文学の総合 ガリレオ・ガリレイ―「近代」科学 ヨハネス・ケプラー―新天文学 ウィルリアム・ハーヴィー―血液循環の発見 アイザック・ニュートン―自然の秘密を解く数学の鍵 ジョセフ・プリーストリー―革命時代の科学、宗教、政治 アントワヌ・ロラン・ラヴォアジエ―化学革命 ジェームズ・ワット―科学と産業の他家受精 マイケル・ファラデー―純粋科学の利用 チャールズ・ダーウィン―生物種の多様性の問題を解決する ルイ・パストゥール―限りなく小さいものを追って アルバート・アインシュタイン―空間と時間に疑いをはさむ ニールス・ボーア―視覚化できない世界 アラン・チューリング―心と機械 ジェームズ・ワトソンとフランシス・クリック―生命の秘密をあばく |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ