蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代東国の原像 金井塚良一対談集
|
著者名 |
金井塚 良一/編
|
著者名ヨミ |
カナイズカ,ヨシカズ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1989.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000701839 | 213/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000362364 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代東国の原像 金井塚良一対談集 |
書名ヨミ |
コダイ トウゴク ノ ゲンゾウ |
副書名 |
金井塚良一対談集 |
副書名ヨミ |
カナイズカ ヨシカズ タイダンシュウ |
著者名 |
金井塚 良一/編
|
著者名ヨミ |
カナイズカ,ヨシカズ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1989.3 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-404-01602-6 |
分類記号 |
213.03
|
件名1 |
遺跡・遺物-関東地方
|
(他の紹介)内容紹介 |
埼玉県立歴史資料館副館長・埼玉県文化財保護課長・県立さきたま資料館館長・埼玉県立博物館館長と要職を歴任するかたわら、考古学者として東国の古代を問いつづけてきた著者の、多くの問題提起を含む話題の対談集! |
(他の紹介)目次 |
古墳の発生―方形周溝墓と前方後円墳をめぐって(石野博信) 前方後円墳の出現と伝播(今井尭) 古代日本の実像を探る(菊地康明) 115文字は何を語るか―稲荷山鉄剣銘文(大塚初重・原島礼二・李進煕) 鉄剣銘文と北武蔵の古代氏族(原島礼二) 多〈太〉氏・古代氏族・古代祭祀(井上辰雄) 武蔵と相模の渡来文化(金達寿・中野敬次郎・原島礼二) 古代東国の仏教文化(永井路子・永井信一) 謎の5世紀は見えてきたか!?(古田武彦) 「王賜」鉄剣銘文と古代東国(原島礼二) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 古墳の発生
7-40
-
石野 博信/対談
-
2 前方後円墳の出現と伝播
41-68
-
今井 堯/対談
-
3 古代日本の実像を探る
69-100
-
菊地 康明/対談
-
4 一一五文字は何を語るか‐稲荷山鉄剣銘文‐
101-132
-
大塚 初重/座談 原島 礼二/座談 李 進煕/座談
-
5 鉄剣銘文と北武蔵の古代氏族
133-156
-
原島 礼二/対談
-
6 多(太)氏・古代氏族・古代祭祀
157-186
-
井上 辰雄/対談
-
7 武蔵と相模の渡来文化
187-216
-
金 達寿/座談 中野 敬次郎/座談 原島 礼二/座談
-
8 古代東国の仏教文化
217-240
-
永井 路子/鼎談 永井 信一/鼎談
-
9 謎の五世紀は見えてきたか?
241-268
-
古田 武彦/対談
-
10 「王賜」鉄剣銘文と古代東国
269-299
-
原島 礼二/対談
前のページへ