蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500170287 | 375.8/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000361933 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
時枝誠記 現代国語教育論集成 |
書名ヨミ |
トキエダ モトキ(ゲンダイ コクゴ キョウイクロン シュウセイ) |
著者名 |
時枝 誠記/[著]
浜本 純逸/編集・解説
|
著者名ヨミ |
トキエダ,モトキ ハマモト,ジュンイツ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
1989.3 |
ページ数 |
419p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-394201-2 |
分類記号 |
375.8
|
件名1 |
国語教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
時枝博士は国語学者である。博士は、言語過程説の体系化の必然として、国語教育論を追求し展開した。 |
(他の紹介)目次 |
1章 人と業績 2章 論集(言語過程説における言語と文学 国語教育の目標と研究 国語教育の内容と方法 言語過程説と国語現実との交差 国語教育観の形成) 3章 解説―今日的意義と問題点(〈言語過程説における言語と文学〉をめぐって 〈国語教育の目標と研究〉をめぐって 〈国語教育の内容と方法〉をめぐって 〈言語過程説と国語現実との交差〉をめぐって 〈国語教育観の形成〉をめぐって) 〈付録1〉時枝誠記博士国語教育関係著書・論集目次 〈付録2〉時枝誠記博士著書・論文総目録 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 言語過程説における言語と文学
-
-
2 国語教育の目標と研究
-
-
3 国語教育の内容と方法
-
-
4 言語過程説と国語現実との交差
-
-
5 国語教育観の形成
-
前のページへ