蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600295604 | 708.7/エ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000361841 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
NHK徳川美術館 2 |
書名ヨミ |
エヌエイチケー トクガワ ビジュツカン |
多巻書名 |
表道具の美 |
著者名 |
NHK名古屋放送局/編
|
著者名ヨミ |
エヌエイチケー ナゴヤ ホウソウキョク |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1989.2 |
ページ数 |
138p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-14-008620-3 |
分類記号 |
708.7
|
件名1 |
美術-図集
|
(他の紹介)内容紹介 |
徳川美術館は親藩筆頭であった尾張徳川家の家宝(大名道具)を大切に収蔵する美術館である。これらの美術品は「大名道具」、すなわち大名を大名たらしめるために必要とされた御道具であった。本書は「表道具の美」と題して、利休の「泪」の茶杓と能装束・武具を収載する。 |
(他の紹介)目次 |
「泪」の茶杓 茶杓「泪」(西山松之助) 大名物の世界とその思想(熊倉功夫) 能装束・武具 辻ケ花のこと(山辺知行) 徳川家の武具(徳川義宣) 文武両道時代の大名道具(徳川義宣) 男のドラマの「泪」(藤村志保) アート・ディレクターとしての同朋衆 徳川美術館への招待その二(大脇智笑子) 主要所蔵品一覧 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ