検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この字なんの字不思議な漢字  

著者名 馬場 雄二/著
著者名ヨミ ババ,ユウジ
出版者 大修館書店
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中006700751811.2/バ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.5 383.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000244941
書誌種別 図書
書名 この字なんの字不思議な漢字  
書名ヨミ コノ ジ ナンノ ジ フシギ ナ カンジ
著者名 馬場 雄二/著
著者名ヨミ ババ,ユウジ
出版者 大修館書店
出版年月 2011.4
ページ数 126p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-22214-2
ISBN 978-4-469-22214-2
分類記号 811.2
内容紹介 漢字5万字を、デザインの目で遊覧飛行! ヴィジュアルデザイナーの馬場雄二が、文字とは思えない珍しい形をした漢字や、意味が想定外の漢字などを徹底的に拾い集めて、クイズ形式で紹介する。
件名1 漢字
件名2 クイズ

(他の紹介)目次 太古島田古墳時代
双髻・頭上二髻・高髻―飛鳥・奈良時代
大垂髪・垂髪―平安・鎌倉時代
玉結び・下げ髪室町・桃山時代
唐輪桃山・江戸前期
大島田・根下がり禿・根下がり兵庫・投島田・上げ巻・片手髷・両手髷・しのぶ髷・元禄島田・立兵庫・うつお先笄・櫛巻・小まん島田―江戸前期
茶筅髷・かしまえ島田・しのびずき・ばい髷・両兵庫・横兵庫・志の字髷・ばい髷・勝山・両手(両輪)・片外し・長舟―江戸中期
おまたがえし・つぶいち・茶筅髷・先稚児・両輪髷・割り鹿の子・竹の節・姨子・稚児髷・いたこ髷―江戸後期
三つ髷・おしどり―江戸後期・明治時代
つぶし島田・丸髷・むすび蝶々・梅もどき・粋書・楽屋銀杏・銀杏返し・夕顔・稚児髷・菊重ね・江戸先笄・見蝶々・桃割れ・お染め―明治時代
高島田―現代
割れしのぶ・ふくわげ・勝山・奴島田先笄・先笄―現代(舞妓)
長舟・男元禄―現代(島原)
おすべらかし
冠下の髻

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。