蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000702563 | 382/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000361005 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
輪廻の話 オリエント民俗誌 |
書名ヨミ |
リンネ ノ ハナシ |
副書名 |
オリエント民俗誌 |
副書名ヨミ |
オリエント ミンゾクシ |
著者名 |
井本 英一/著
|
著者名ヨミ |
イモト,エイイチ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1989.2 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-35210-5 |
分類記号 |
382.2
|
件名1 |
アジア-風俗
|
(他の紹介)内容紹介 |
死と再生の説話、伝承、儀礼を博引旁証しつつユーラシア諸文化に伝わる信仰と習俗を比較対照し、民俗の深層における死生観・世界観の構造をさぐる。 |
(他の紹介)目次 |
1 輪廻の話(輪廻の前史 ふくべの話 七夕の話 中近東の羽衣説話 古代イランのアナーヒター女神について ミスラ・ミトラ・弥勒 みそぎの意味) 2 正月の話(十二夜と小正月 正月のルーツを探る お水取りと太子忌 お水取りと古代オリエント サダ祭と寒食節 西北の方位と民俗 鞍作と眩人 お金の話 子供の物もらい) 3 中有の話(ゾロアスター教 中有の話 盂蘭盆の源流 イスラム教の六信五行 法隆寺伝来の白檀と栴檀) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ