検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高齢化社会の設計   中公新書 908

著者名 古川 俊之/著
著者名ヨミ フルカワ,トシユキ
出版者 中央公論社
出版年月 1989.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000684134367.7/フ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.7 367.7
367.7 367.7
高齢化社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000360892
書誌種別 図書
書名 高齢化社会の設計   中公新書 908
書名ヨミ コウレイカ シャカイ ノ セッケイ(チュウコウ シンショ)
著者名 古川 俊之/著
著者名ヨミ フルカワ,トシユキ
出版者 中央公論社
出版年月 1989.1
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-100908-8
分類記号 367.7
件名1 高齢化社会

(他の紹介)内容紹介 歳をとると肉体的・精神的な衰えを迎えるのは避けられないが、少しでも長く健康であるにはどうすべきか。平均寿命が延び、ほとんどの人が高齢化社会を体験するとき、楽しい老後があるのか。本書は、実証的データと予測手法でこれらの問題を検証し、老人候補生にも高齢化社会を自分のこととして考える材料を提供する。さらに、近未来の日本は扶養地獄で老人受難の時代だという説を粉砕して、明るい老後社会の可能性を主張する。
(他の紹介)目次 第1章 身体機能の加齢変化
第2章 知的機能の加齢変化
第3章 高齢者と病気
第4章 寿命を決定する因子
第5章 日本人の寿命の変遷
第6章 寿命の予測
第7章 長寿の秘訣
第8章 科学的にみえて科学的でない長寿実験
第9章 高齢者の性
第10章 高齢化社会の経済構造
第11章 高齢化社会の医療をどうするか
第12章 高齢者雇用促進法
第13章 ニュー・シルバーコロンビア計画
第14章 老テクノロジー開発
第15章 高齢者の幸福は次世代の育成にあり

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。