蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女と男、生きかた問題集
|
著者名 |
林 郁/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,イク |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
1989.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000684795 | 914/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000360853 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女と男、生きかた問題集 |
書名ヨミ |
オンナ ト オトコ イキカタ モンダイシュウ |
著者名 |
林 郁/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,イク |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
1989.1 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7949-5798-X |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、女と男がともに「生き合う」関係がつくれないのだろう。そのことを考えることを、家庭内離婚、親子、嫁姑、差別、障害、中国残留孤児など、さまざまな「問題」を考える糸口にする。足をつかって集めた「問題生きかた」を材料に、自分で自分を育てるために編まれた、私家版「生きかた問題」集。 |
(他の紹介)目次 |
1 女と男の生き方(「女」の意味が変わった 女と男の結婚欲と離婚欲 親子・夫婦の共生 これが男の生きる道) 2 母の死など(母の死 命の中断 手仕事の恩恵 縁と絆 タマとミールと息子たち 「お疲れ号」の中で) 3 「中国帰国者」が投げかけるもの(〈架橋〉に芽生える 「中国残留婦人」を通して平和を考える おき去られた人々 いま祖国日本に生きて 満州開拓団とその後の人々) 4 私の旅と仕事(ベラウでの出会い―非核憲法の島訪問記 アムール・ウスリーを訪ねて 子供の火傷がきっかけになり『風の音が聞こえる』 工女の人生劇場『糸の別れ』 知らされぬことを知る『満州・その幻の国ゆえに』 新しくも奇妙な夫婦関係『家庭内離婚』 戦争花嫁たちのもうひとつの「選択」 普通学級でがんばる障害児) 5 その後の「家庭内離婚」(いまなぜ離婚か 若年夫婦―それぞれの青い鳥 団塊の世代惑いの春 夫たちよ、足もとは大丈夫かしら) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ