蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210134870 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210139192 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
東豊中 | 210139762 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
服部 | 210138384 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000734450 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おさかなちゃんのぴんぽ〜ん 0〜3さい [ちっちゃなおさかなちゃんの本] 4 |
書名ヨミ |
オサカナチャン ノ ピンポーン(チッチャナ オサカナチャン ノ ホン) |
副書名 |
0〜3さい |
副書名ヨミ |
ゼロ サンサイ |
著者名 |
ヒド・ファン・ヘネヒテン/作・絵
古藤 ゆず/翻案
|
著者名ヨミ |
ヒド ファン ヘネヒテン コトウ,ユズ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
18×18cm |
ISBN |
4-05-205431-0 |
ISBN |
978-4-05-205431-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
今日は、おさかなちゃんのお誕生日。「ぴんぽ〜ん!」と、つぎつぎにお客さんがやってきて…。みんなに「おめでとう」と言われるうれしさを大切にとりあげた、黒地に鮮やかな色が映える絵本。 |
著者紹介 |
1957年ベルギー生まれ。絵本「Rikki」でハッセルト市国際絵本賞を受賞。児童図書のイラストレーターに贈られる最優秀絵本リーダーズ・ダイジェスト賞を受賞。 |
書誌来歴・版表示 |
初版:学研教育出版 2014年刊 |
(他の紹介)目次 |
1章 勝ち始めるための「人づくり」(「言い訳」のうまい人間は絶対に信用するな 部下に指揮官をたえず意識させろ 新人類なんていやしない 「勝つため」があれば「管理」が活きる プレッシャーにはプレッシャーで強くさせろ プロの力とは何かを教えろ) 2章 勝つための「組織づくり」(リーダーの人望の条件 明確な役割意識を持たせる 「形」が「勢」を生じる 参謀の活かし方・守り方 チームワークをはきちがえる「思いやり」と「傷のなめ合い」 自分の性格を知る 会社も儲かる、みなも儲かるシステムづくり) 3章 勝つための「情」と「非情」(やむを得ずの「非情」を持て 喜怒のあらわし方 客観的評価より高い自己評価への報酬 叱るなら徹底的に陽性に叱れ 許す失敗・許さぬ失敗 信賞必罰のフォローを重視 お金を倍にしても動機づけにならない 「内なる姿勢」と「外なる姿勢」のバランスを学ぶ) 4章 勝つための「リーダーの責任感」(人間を好きになれ 自分に関係のなさそうな情報に目をくばれ 負け出したらリーダーは前面に出ろ 地位に未練を持つな) 5章 自分を磨く(存在感のある人間になりたい おふくろを悲しませちゃいけない 現状を離れて静かに自分を見つめる 無理かもしれないがまずやってみる) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ