検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おねえちゃんなんかきらい、だけどすき   こどもおはなしランド 29

著者名 山下 夕美子/作
著者名ヨミ ヤマシタ,ユミコ
出版者 ポプラ社
出版年月 1991.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202452579913/ヤ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

370 370
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000399402
書誌種別 図書
書名 おねえちゃんなんかきらい、だけどすき   こどもおはなしランド 29
書名ヨミ オネエチャン ナンカ キライ ダケド スキ(コドモ オハナシ ランド)
著者名 山下 夕美子/作   小泉 るみ子/絵
著者名ヨミ ヤマシタ,ユミコ コイズミ,ルミコ
出版者 ポプラ社
出版年月 1991.2
ページ数 63p
大きさ 24cm
ISBN 4-591-03773-8
分類記号 913

(他の紹介)内容紹介 日本の学校と教育が、世界から熱い視線を浴びている。だが、現状はどうか。過熱する受験競争、拡大する学校間格差、体罰やいじめの横行。学ぶ存在である人間の原点にたち返って教育を問い直すことが、いま切実に求められている。近代以降の学校の歴史をたどり、教育学の立場から、脱学校論など現代の学校批判にもこたえようとする。
(他の紹介)目次 1 教育とは何か学校とは何か(歴史の中の教育
教育とは何か)
2 学ぶことと教えること(学ぶことと子どもの発達
青年期の教育を考える―ある講演から)
(他の紹介)著者紹介 堀尾 輝久
 1933年福岡県に生まれる。1955年東京大学法学部卒。専攻は教育学・教育思想史。現在、中央大学教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。