蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
身のこなしのメソッド 自然身法
|
著者名 |
出口 衆太郎/著
|
著者名ヨミ |
イデグチ,シュウタロウ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207155219 | 498.3/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000206315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
身のこなしのメソッド 自然身法 |
書名ヨミ |
ミ ノ コナシ ノ メソッド |
副書名 |
自然身法 |
副書名ヨミ |
シゼン シンポウ |
著者名 |
出口 衆太郎/著
|
著者名ヨミ |
イデグチ,シュウタロウ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
3,221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-393-71381-5 |
ISBN |
978-4-393-71381-5 |
分類記号 |
498.34
|
内容紹介 |
気功や太極拳、古武術など伝統的な所作のエッセンスを凝縮。伝統的なからだの技と日常動作の間に共通する原理を紹介し、一つひとつの日常動作をより楽に、より自然に行うためのコツを解き明かす。 |
著者紹介 |
鹿児島県生まれ。武蔵野美術大学卒。針灸術、禅を研究。自然身法研究会代表、日中健康センター気功主任指導員、日中太極拳交流協会主任指導員などを歴任。 |
件名1 |
気功
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史から何を学びとるか!?新視点から探る巨大なライバルたちの人間像。 |
(他の紹介)目次 |
まえがき―歴史は人間を研ぎ磨く砥石(谷沢永一) 第1章 天智天皇VS天武天皇―独断専行型の兄と人心懐柔型の弟の宿命 第2章 源頼朝VS源義経―政治家と戦術家の宿命的対立 第3章 豊臣秀吉VS明智光秀―天才・信長に仕えた“芸人”と“教養人” 第4章 北政所VS淀殿―糟糠の妻と名門出の側室 第5章 田沼意次VS松平定信―保守派の追い出された進歩主義者 第6章 西郷隆盛VS大久保利通―合理主義者に敗れた人望家 第7章 伊藤博文VS山県有朋―明治政府を築き上げた“企画家”と“実務家” 第8章 渋沢栄一VS岩崎弥太郎―日本の実業を切り拓いた“理想家”と“闘争家” あとがき―歴史は学ぶ者を大きくさせる(会田雄次) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ