検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

峠の文化史  キューバの日本人  

著者名 倉部 きよたか/著
著者名ヨミ クラベ,キヨタカ
出版者 PMC出版
出版年月 1989.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400066239334/ク/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

602.1 602.1
日本-産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000370771
書誌種別 図書
書名 峠の文化史  キューバの日本人  
書名ヨミ トウゲ ノ ブンカシ
副書名 キューバの日本人
副書名ヨミ キューバ ノ ニホンジン
著者名 倉部 きよたか/著
著者名ヨミ クラベ,キヨタカ
出版者 PMC出版
出版年月 1989.9
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 4-89368-212-1
分類記号 334.4591
件名1 日本人(キューバ在留)


書店リンク

  

内容細目

1 智と技の極限で栄える燕の洋食器
信濃 征/著
2 華麗で野趣のある新潟錦鯉
天野 政之/著
3 健在なり、売薬の富山
坂井 誠一/著
4 衰えた藺作、栄える氷見表
児島 清文/著
5 古九谷への回帰を
九谷 興子/著
6 伝来の手工芸を貫く輪島漆器
古今 伸一郎/著
7 ひたすら越前和紙をすく
岸本 英治/著
8 現代化の谷間で迷う越前漆器
杉田 晃一/著
9 越前焼の昨日と明日
藤井 賢二/著
10 ブドウ全国一の山梨
小池 助男/著
11 研磨の技術卓抜な山梨の水晶産業
小池 助男/著
12 発展上昇を続ける信州味噌
市川 健夫/著
13 独得の飲料、養命酒
小林 寛義/著
14 「東洋のスイス」—諏訪湖周辺
久世 義男/著
15 やすらぎのきぬ—郡上紬
こばやし ひろし/著
16 刃物の王国・岐阜関市
小橋 博/著
17 岐阜で開拓された養蜂業
三浦 豊星/著
18 東海の郷土産業あれこれ
新郷 久/著
19 みかん栽培の適地・静岡
大川 孝/著
20 サナギを餌にした発達した浜松養鰻
小野 玲二郎/著
21 茶のふるさと・静岡
阿部 幸彦/著
22 世界に冠たる三河花火
新郷 久/著
23 盛運期にある「尾張七宝」
菊地 貞三/著
24 改革に熱意をもやす名古屋の卓上ピアノ
希代 宏/著
25 日本の味—守口漬と岡崎八丁みそ
百田 道子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。