蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代の家族 新しい家庭への条件 日経新書 8
|
著者名 |
松原 治郎/著
|
著者名ヨミ |
マツバラ,ハルオ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1975 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001954767 | 367.3/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000340166 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代の家族 新しい家庭への条件 日経新書 8 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ノ カゾク(ニッケイ シンショ) |
副書名 |
新しい家庭への条件 |
副書名ヨミ |
アタラシイ カテイ エノ ジョウケン |
著者名 |
松原 治郎/著
|
著者名ヨミ |
マツバラ,ハルオ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1975 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
367.3
|
件名1 |
家族
|
(他の紹介)内容紹介 |
原発の安全性からエネルギー政策まで、いま日本が直面する原発問題のすべてを、科学者と市民の眼でトータルに検討。スリーマイル島、チェルノブイリの二大事故から何も学ぼうとしない日本の原子力政策の根本的転換を求める。 |
(他の紹介)目次 |
1 チェルノブイリ原発事故と防災対策(史上最悪の事故と広がる汚染 食品の放射能汚染と検査体制 日本の原子力防災対策) 2 日本の原発はどこまで安全か?(硬直化する電力系統運用 軽水炉の安全性を検証する 燃料破損事故と出力調整実験の問題点 苛酷事故は本当にありえないか?) 3 地域のなかの原発問題(電源三法と原発の社会的コスト 核燃料サイクル基地の問題点と住民運動 四国電力経営分析にみる原発問題 伊方原発出力調整実験反対闘争と住民運動 “原発自治”8年目の勝利) 4 これからのエネルギー問題(矛盾山積みの原子力開発利用長期計画 21世紀のエネルギービジョン批判 新エネルギーの開発はなぜ進まないか?) 補論 人権と人類の立場からみた放射能問題 付録 第14回原子力発電問題全国シンポジウム愛媛アピール |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ