検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マイ・サンズ・ストーリー   アフリカ文学叢書

著者名 ナディン・ゴーディマ/著
著者名ヨミ ナディン ゴーディマ
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003236072933.7/ゴ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.21 778.21
映画-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000554424
書誌種別 図書
書名 マイ・サンズ・ストーリー   アフリカ文学叢書
書名ヨミ マイ サンズ ストーリー(アフリカ ブンガク ソウショ)
著者名 ナディン・ゴーディマ/著   赤岩 隆/訳
著者名ヨミ ナディン ゴーディマ アカイワ,タカシ
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 1997.12
ページ数 353p
大きさ 20cm
ISBN 4-88319-034-X
分類記号 933.7
内容紹介 非常事態宣言下のジョハネスバーグ周辺。学校をさぼって出かけた映画館で息子が目撃したものは、見知らぬ白人女性を連れた父親の姿だった。父親の不倫によって徐々に崩壊していく家族の物語。
著者紹介 1923年ヨハネスブルク生まれ。16歳で文壇にデビュー。反アパルトヘイトの姿勢を貫き、91年ノーベル文学賞受賞。著書に「バーガーの娘」他。

(他の紹介)内容紹介 1920―30年代、青春期にあった日本映画は、多ジャンルの新興芸術が流入してクロスオーヴァーしつつ沸騰する坩堝であった。その熱き息吹を、当時若き尖端映画アーティスト、アルティザンであった諸氏の証言を通じ多角的に再現する。
(他の紹介)目次 純映画劇と小唄映画(柴田勝)
カメラマン人生(白井茂)
谷崎潤一郎と大正活映(紅沢葉子)
蒲田モダニズムの群像(牛原虚彦)
スターから見た日活現代劇(中野英治)
日活モダニズムの系譜(島耕二)
親子二代活動屋人生(マキノ雅裕)
溝口健二以前(依田義賢)
傾向映画と前衛映画(木村荘十二)
映画が声を発したとき(土橋武夫)
デザインと映画美術(河野鷹思)
小道具から見た日本映画史(南正守)
ネガ編集一筋、「映画の女工」(南とめ)
トーキー初期の映画音楽(服部正)
映画批評の先駆者(飯島正)
年表 日本映画の青春

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。