蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いい女、ふだんブッ散らかしており 中公文庫 あ60-3
|
著者名 |
阿川 佐和子/著
|
著者名ヨミ |
アガワ,サワコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702698978 | 914.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000778317 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いい女、ふだんブッ散らかしており 中公文庫 あ60-3 |
書名ヨミ |
イイ オンナ フダン ブッチラカシテ オリ(チュウコウ ブンコ) |
著者名 |
阿川 佐和子/著
|
著者名ヨミ |
アガワ,サワコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-207162-9 |
ISBN |
978-4-12-207162-9 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
父を看取り、認知症の母を介護し、対談・執筆をこなし、女優として多忙を極め、さらに還暦過ぎて結婚まで…。60代のサワコが、じわじわと迫りくる小さな老いを蹴散らして、挑戦し続ける怒濤の日々を綴る。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1915年秋、第1次世界大戦がはじまって2年目、一人のイギリス人がアレクサンドリアにやってきた。彼は国際赤十字の仕事をしながら、この町を歩きまわった。そして、一冊の旅行案内書を書こうと思いついた。ヨーロッパとアフリカとアジアのはざまで生きぬいた町―アレクサンドロス大王の創建以来、2300年の歴史をもつ都市の生命の源泉を描ききって、本書は比類のない「旅行案内書」となった。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ギリシャ・エジプト時代(陸と水 アレクサンドロス大王 プトレマイオス朝都市 ほか):第2章 キリスト教時代(ローマの支配 キリスト教共同体 アラブ人の征服 ほか) 第3章 哲学都市(ユダヤ人 新プラトン主義 キリスト教) 第4章 アラブ時代(アラブ人の町 トルコ人の町) 第5章 近代(ナポレオン ムハンマド・アリー 近代都市 ほか) 付録(クレオパトラの死 エジプトの外典(抄) ニカイア信条 ほか) 対談「方法としてのアレクサンドリア」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ