蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 004249835 | 290/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 205221005 | 290/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000175375 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イエティを探せ はじめて手にする世界地図 |
書名ヨミ |
イエティ オ サガセ |
副書名 |
はじめて手にする世界地図 |
副書名ヨミ |
ハジメテ テ ニ スル セカイ チズ |
著者名 |
マーティン・オリバー/文
ティム・ハッチンソン/絵
ゆまに書房編集部/訳
|
著者名ヨミ |
マーティン オリバー ティム ハッチンソン ユマニ ショボウ ヘンシュウブ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
36cm |
ISBN |
4-8433-0487-5 |
分類記号 |
290.38
|
内容紹介 |
謎の動物イエティを救うため、ゲームをしながら世界一周の冒険に旅立ちます。国際理解の第一歩に最適な、楽しいイラスト世界地図。この一冊で子どもたちの世界が広がります。 |
件名1 |
世界地図
|
(他の紹介)目次 |
ビイドロ細工の阿蘭陀船 見世物とガラス ふたつの白璃瑠碗 平安文学とガラス 文明開化とランプ 江戸・明治のビイドロ師 ビイドロの簪と娘たち 薩摩切子をめぐって 「硝子戸の中」から ガラスの加飾法 カッティング・エングレイヴィング 釉・ガラス・七宝 モザイク・グラスの宇宙 ポートランド・ヴァーズ ステインドグラスの伝統技法 ステインドグラスの受難 アルタールの職人 鏡・ヴェネツィアとフランス オランダの静物画とガラス オランダの女性エングレイヴァー ジャコバイトのバラ ガラスの植物園 パート・ド・ヴェール アールヌーヴォーとガラス工芸 ガラス繊維の歴史 クリスタル・パレス(水晶宮) ガラスと宝石 クリスタルグラスの響き お酒とボトルの話 香水びんの歴史 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ