蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説世界の文字とことば ふくろうの本
|
著者名 |
町田 和彦/編
|
著者名ヨミ |
マチダ,カズヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006392047 | 801.1/ズ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000112218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説世界の文字とことば ふくろうの本 |
書名ヨミ |
ズセツ セカイ ノ モジ ト コトバ(フクロウ ノ ホン) |
著者名 |
町田 和彦/編
|
著者名ヨミ |
マチダ,カズヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-309-76133-6 |
ISBN |
978-4-309-76133-6 |
分類記号 |
801.1
|
内容紹介 |
ラテン文字、アラビア文字、インド系文字、漢字…。世界の45の言語を文字の系統・種類ごとに分類し、それぞれの文字とことばの特色・歴史を解説する。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。東京外国語大学修士課程修了。同大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授。専攻は南アジア言語学、文字情報学。著書に「ニューエクスプレスヒンディー語」など。 |
件名1 |
文字
|
件名2 |
言語
|
(他の紹介)内容紹介 |
わたしは11歳のとき、一時期、姿が見えなくなったことがある―。すべては〈エリコの丘〉から始まった―ジーンマリーと韓国人の少年メルカムがお葬式ごっこをしたあの墓地から。〈エリコの丘〉の下で亡き女優タリューラに会ったふたりは、姿を消してある謎を解く課題を与えられる。それは同時に、自分たちの夢を実現する鍵を見つけることでもあった―。ニューベリー賞作家カニグズバーグが、おもしろく風変わりに、多くのことを語りかける一冊。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ