蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 600238869 | 383/オ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 000661223 | 383/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000356354 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
黒髪の文化史 |
書名ヨミ |
クロカミ ノ ブンカシ |
著者名 |
大原 梨恵子/著
|
著者名ヨミ |
オオハラ,リエコ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
1988.11 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8067-5655-5 |
分類記号 |
383.5
|
件名1 |
結髪-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
髪の文化―ひとびとのくらしのなかで男の髪、女の髪はどのように位置づけられてきたのか。生ける霊魂と信じられ呪術につかわれた古代、爛熟した文化のなかで華麗な姿をきそう江戸期。古代から現代まで、それぞれの時代にその時代精神をいきいきと映しだす鏡面としての“髪形”を豊富なエピソードをまじえて結いあげる。 |
(他の紹介)目次 |
1 飛鳥、奈良時代(髪と人との深い関わり 髪形の種類) 2 平安、鎌倉時代(光の平安と陰の鎌倉 髪形の種類) 3 室町、安土桃山時代(沈静から躍動へ 髪形の種類) 4 江戸時代前期(町人文化の興隆と結髪 髪形の種類) 5 江戸時代中期(華ひらく江戸風俗 髪形の種類) 6 江戸時代後期(爛熟期の江戸文化と髪形 髪形の種類) 7 明治時代(異風の惑い 髪形の種類) 8 髪形と女のしごと(宮廷女官 大奥女中 京舞妓) 結髪の小道具と女髪結いについて |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ