検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の色  The colors of Japan  

著者名 日竎 貞夫/著
著者名ヨミ ヒビ,サダオ
出版者 講談社インターナショナル
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204721377702.1/H/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000131431
書誌種別 図書
書名 日本の色  The colors of Japan  
書名ヨミ ニホン ノ イロ
副書名 The colors of Japan
副書名ヨミ ザ カラーズ オブ ジャパン
著者名 日竎 貞夫/著   福田 邦夫/著   John Bester/[訳]
著者名ヨミ ヒビ,サダオ フクダ,クニオ John Bester
出版者 講談社インターナショナル
出版年月 2000.12
ページ数 102p
大きさ 26cm
ISBN 4-7700-2536-X
分類記号 702.1
内容紹介 鳥居の「朱」、染付けの「藍」、抹茶の「緑」、水墨画の「白と黒」、琳派の「金銀」など日本の文化・風土を彩る9つの色を、美しいカラー図版で紹介するほか、色彩から見た「日本文化論」を巻末に収載。本文は英語。
著者紹介 フリーの写真家。日本の伝統文化をテーマに活躍。
件名1 日本美術
件名2 色彩

(他の紹介)内容紹介 理性を尊び自由と進歩を唱導するセテムブリーニ。テロと独裁によって神の国を実現させようとする非合理主義者ナフタ。2人に代表される思想の流れはカストルプの魂を奪おうと相争うが、ある日雪山で死に直面したカストルプは、生と死の対立を超えた愛とヒューマニズムの道を認識する。人間存在のあり方を追求した一大教養小説。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。