検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住民主体への挑戦  被災地須磨のまちづくり  

著者名 西須磨まちづくり懇談会/編著
著者名ヨミ ニシスマ マチズクリ コンダンカイ
出版者 エピック
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町203986641518.8/ジ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

365.35 365.35
マンション 床 騒音

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000537520
書誌種別 図書
書名 住民主体への挑戦  被災地須磨のまちづくり  
書名ヨミ ジュウミン シュタイ エノ チョウセン
副書名 被災地須磨のまちづくり
副書名ヨミ ヒサイチ スマ ノ マチズクリ
著者名 西須磨まちづくり懇談会/編著
著者名ヨミ ニシスマ マチズクリ コンダンカイ
出版者 エピック
出版年月 1997.4
ページ数 207,15p
大きさ 21cm
ISBN 4-915197-69-7
分類記号 518.8
内容紹介 まちをつくるのは誰なのか? 「住民不在」の都市計画行政に立ち向かい、「住民主導」のまちづくりをめざす、西須磨住民運動の記録。
件名1 都市計画-神戸市
件名2 神戸市-政治・行政
件名3 住民運動

(他の紹介)内容紹介 マンションでは数年前からカーペットに替え木の板にする、いわゆる“フローリング”が次第に多くなってきた。見た目にも清潔で、ダニなどの心配も少なく、掃除も楽だなどと、若い世代を中心にして、多くの人々がフローリングに強い関心を持っている。ところが、その反面、上階がフローリングにしたため、急に音が降ってきたなどの騒音トラブルも、フローリングが伸びるにつれ多くなっている。分譲マンションにおけるフローリング騒音は、単に迷惑行為という位置づけだけでは解決出来ない。結論から言えば、管理組合が主体となって対策を立て実施する以外に解決の方法は無さそうだ。このため、本マニュアルはこの前提で論を進めると共に、なぜ管理組合がという理論化も試みている。
(他の紹介)目次 第1章 急増するフローリング需要とトラブル
第2章 フローリング騒音とは
第3章 製品開発の現状
第4章 フローリング騒音トラブルと管理組合
第5章 具体的な解決方法
第6章 規制及び承認によるフローリング対策
参考資料(フローリング騒音110番・実施報告書
フローリング実態調査・報告書)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。