検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バリ島楽園紀行   とんぼの本

著者名 渡部 赫/[ほか]著
著者名ヨミ ワタベ,カク
出版者 新潮社
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700486392292.4/バ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000510319
書誌種別 図書
書名 バリ島楽園紀行   とんぼの本
書名ヨミ バリトウ ラクエン キコウ(トンボ ノ ホン)
著者名 渡部 赫/[ほか]著
著者名ヨミ ワタベ,カク
出版者 新潮社
出版年月 1996.3
ページ数 119p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-602044-0
分類記号 292.46
内容紹介 王朝時代の名残を伝える寺院建築、独特の色彩感覚が人気の絵画や彫刻、そして儀式には欠かせない華麗な舞踊とガムラン音楽。楽園バリの過ごし方をやさしくガイドする。
著者紹介 1959年東京都生まれ。84年に日光でペンションを開業後、写真家・小川清美氏と出会い、師事。91年からバリ島に魅せられ、撮影を続けている。
件名1 バリ島

(他の紹介)内容紹介 日本人の名前に対する禁忌習俗の発生・発見とその史的変遷の諸相を探り、日本歴代のイミナ習俗や、継名・贈賜名・通し字・アザナ(複名)などの実態を明らかにする。また有名な国家安康の鐘名事件等にも触れるなど、史実や先蹤の研究も尋ね、著者のかねてからの「言事融即感」の深い透視力が捉えた「言霊研究」の一つの結実をここに見る。付録として、中国歴代の王候名についての避諱習俗とその事例、杜甫の避諱観についても説く。
(他の紹介)目次 1 禁忌の習俗
2 禁忌の分類
3 人称の禁忌
4 日本のイナミの変容
5 日本歴代のイナミ習俗
6 中国歴代の避諱習俗
7 杜甫の避諱観
8 司馬遷と秦始皇帝の名

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。