蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説日本の社会保障
|
著者名 |
坂寄 俊雄/編
|
著者名ヨミ |
サカヨリ,トシオ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
1996.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002995991 | 364.0/ズ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000507394 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説日本の社会保障 |
書名ヨミ |
ズセツ ニホン ノ シャカイ ホショウ |
著者名 |
坂寄 俊雄/編
|
著者名ヨミ |
サカヨリ,トシオ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
1996.2 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-589-01919-1 |
分類記号 |
364.021
|
内容紹介 |
福祉見直し以降の社会保障・社会福祉政策の動向を辿り、現在提起されている「社会保障体系の再構築」の方向を検討することを通して、21世紀を目前にしている社会保障・社会福祉の課題を探る。 |
著者紹介 |
1916年神奈川県生まれ。京都帝国大学経済学部卒業。日本福祉大学社会福祉学部教授、立命館大学名誉教授。労働問題、社会保障論、社会政策専攻。 |
件名1 |
社会保障
|
件名2 |
社会福祉-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
現西冷印社社長であり、現代中国の書法・篆刻界の第一人者である著者が、約340の図版を用いつつ篆刻の歴史から将来の展望までの様相をはじめて大系的に論述。 |
(他の紹介)目次 |
上編 印章の歴史(印章の起源 古代の印章の用途 印章の名称と制度 春秋、戦国印 秦印 漢、三国、晋、南北朝印 封泥 図章印 唐・宋印 詞句印 室名・別號印 鑑蔵印 花押印 印材と印色 印款) 下編 印学の体系(印学の形成 米帯 趙孟〓@6CE9・吾丘桁 王冕 文彰 何震と新安印派 蘇宣・梁袤 汪関附―林皋 朱簡 程邃・巴慰祖―王肇龍・胡唐・巴授殻・薫洵 明清の際のその他の名家 日本の早期の名家 三部の総集印譜 丁敬と西冷印派西冷後四家 附―胡震 〓@68B0石如 呉煕載附―呉咨 趙之謙附―黄士陵・喬曽敬 呉俊卿附―斉〓@59FA 近代の細朱文の名家 印学の発展) 印学形成の幾つかの段階 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ