蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
説教の歴史 仏教と話芸 白水Uブックス 1026
|
著者名 |
関山 和夫/編
|
著者名ヨミ |
セキヤマ,カズオ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1992.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002192409 | 187/セ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000427404 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
説教の歴史 仏教と話芸 白水Uブックス 1026 |
書名ヨミ |
セッキョウ ノ レキシ(ハクスイ ユー ブックス) |
副書名 |
仏教と話芸 |
副書名ヨミ |
ブッキョウ ト ワゲイ |
著者名 |
関山 和夫/編
|
著者名ヨミ |
セキヤマ,カズオ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1992.7 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-560-07326-0 |
分類記号 |
187
|
内容紹介 |
日本の庶民文化史の底辺に深く根を張った演説体説教の歴史を芸能史学的に追求し、説教と話芸、説教と民衆演芸との関係を詳細に記述。また、説教者にまつわるエピソードや落語の祖安楽庵策伝、三遊亭円朝などにも触れる。 |
件名1 |
仏教-布教
|
件名2 |
仏教-法話
|
(他の紹介)目次 |
第1章 つぶれた助役収賄容疑 第2章 調査報道で追いつめる 第3章 助役解職 第4章 疑惑は政界へ広がる 第5章 永田町と格闘 第6章 “錬金術”の実態浮き彫り |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ