検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スポーツの伝播・普及   スポーツ文化論シリーズ 1

著者名 中村 敏雄/編
著者名ヨミ ナカムラ,トシオ
出版者 創文企画
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑300154424780.4/ス/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.4 911.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000458499
書誌種別 図書
書名 スポーツの伝播・普及   スポーツ文化論シリーズ 1
書名ヨミ スポーツ ノ デンパ フキュウ(スポーツ ブンカロン シリーズ)
著者名 中村 敏雄/編
著者名ヨミ ナカムラ,トシオ
出版者 創文企画
出版年月 1993.11
ページ数 244p
大きさ 20cm
分類記号 780.4
内容紹介 スポーツ研究と成果を広く伝えるシリーズの1冊。「日本における野球の受容・定着過程」「スウェーデンにおける外来スポーツの対応」など、それぞれの執筆者が、スポーツの伝播・普及をテーマに論じた書。
著者紹介 1929年生まれ。日本体育大学、中央大学講師。著書に「近代スポーツ批判」「スポーツの風土」「オフサイドはなぜ反則か」など。
件名1 スポーツ

(他の紹介)内容紹介 ローラが初めて声を聞くその男は言った。「ぼくは癌でもうじき死ぬんだけど、あなたが毎朝ほほ笑みかけてくれるのを見てとても楽しかった」娘を保育園に送っていく途中、いつも近所のアパート・ビルの日よけの下に坐っている男、デーヴィッドの突然の言葉。みちたりた結婚生活を送り、女性誌の投稿原稿のリーディングの仕事をしているローラの平穏な日常は、この日を境に大きく変わった。結婚問題カウンセラーをしているデーヴィッドにも妻と息子がいたが、死を目前にして、彼は毎朝会う生気にみちたローラに深い恋心を抱いていた。同情に始まったローラの気持ちも、やがてどうしようもなく愛へと傾いていく。そしてその結びつきは、それぞれの家族との間にさまざまな波紋を呼ぶ―。ニューヨークの秋から夏までを舞台に、生と死のはざまを漂う愛の行方を描く、哀しく、温かく、エレガントな長篇。

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

1 日本における野球の受容・定着過程   11-36
渡辺 融/著
2 スウェーデンにおける外来スポーツの対応   37-66
野々宮 徹/著
3 騎馬遊牧民族のスポーツにみる土着と外来の関係   67-94
松浪 健四郎/著
4 欧米近代スポーツと民衆   95-140
高津 勝/著
5 剣道の普及と試合・規則・理念   141-168
大塚 忠義/著
6 近代スポーツにおける平等と差別   169-206
等々力 賢治/著
7 ドイツ中世後期の都市における「公開射撃大会」の成立と展開   207-232
楠戸 一彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。