蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000660019 | 383.9/レ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
聊斎志異
蒲 松齢/著,黒…
パオアルのキツネたいじ
蒲 松齢/原作,…
聊斎志異上
蒲 松齢/作,立…
聊斎志異下
蒲 松齢/作,立…
聊斎志異 : 中国怪異譚6
蒲 松齢/著,増…
くまさんのずぼん
柴野 民三/原作…
山ねこホテル : 絵童話
柴野 民三/文,…
ねずみ花火 : 童話集
柴野 民三/文,…
なんだろう?
柴野 民三/作,…
ザ・聊斎志異 : 聊斎志異全訳全一…
蒲 松齢/作,柴…
おいもをどうぞ!
柴野 民三/原作…
聊斎志異の怪
蒲 松齢/著,志…
聊斎志異
蒲 松齢/作,立…
徒然草 : 月夜と鬼のふえほか
柴野 民三/編,…
聊斎志異
蒲 松齢/作,立…
聊斎志異下
蒲 松齢/作,立…
聊斎志異上
蒲 松齢/作,立…
中国の不思議な物語
蒲 松齢/作,上…
でんしゃにのったちょうちょ
柴野 民三/作,…
聊齋誌異 : 聊斎志異(中国語)
蒲 松齢/原著
"聊齋誌異"选读(中国語) : "…
蒲 松齢/原著,…
聊斎志異 : 完訳第4巻
蒲 松齢/[著]…
聊斎志異 : 完訳第3巻
蒲 松齢/[著]…
聊斎志異 : 完訳第2巻
蒲 松齢/[著]…
聊斎志異 : 完訳第1巻
蒲 松齢/[著]…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000222437 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なしうりとおじいさん 中国民話より キンダーおはなしえほん傑作選 15 |
書名ヨミ |
ナシウリ ト オジイサン(キンダー オハナシ エホン ケッサクセン) |
副書名 |
中国民話より |
副書名ヨミ |
チュウゴク ミンワ ヨリ |
著者名 |
[蒲 松齢/原作]
柴野 民三/文
黒谷 太郎/絵
|
著者名ヨミ |
ホ,ショウレイ シバノ,タミゾウ クロタニ,タロウ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
1978.2 |
ページ数 |
28p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)目次 |
中京の家 生活態度が現れるたたずまい 土塀の家 社家町独特の池や庭 美山の家 “騎士”を想わす屋根の千木 宇治・通円 風雪に耐えて原形今も 八瀬の家 自然の脅威から暮らし守る 淀の油屋 油屋、大地主の面影残す 上烏羽の家 水害とのたたかいの歴史刻む 栗田の家 良港に守られた醸造工場 松尾の家 歴史秘めて茅葺屋根 吉田山の家 三高OB思い出の下宿屋 雲原の家 「借款」の教えが生きる家 旧東海道筋の家 典型的な四ツ目間取り 綾部の家 文明開化の歴史残して 旧西国街道筋の家 都市化の波を見つめて 間人の家 港を一望、風雨防ぐ工夫も 鴨川沿いの家 維新の志士たちしのばせて 養蚕農家 隆盛期しのばせる三階建 山城の家 300年前の工法示す教材 口丹波の家 寒天作りと牛馬商を主に 舞鶴・大川の家 明治までは栄えた神職 西陣「帯屋捨松」 明治の商家そのままに 下京・路地の家 大正初め材木商が建てる 中京・三条通の家 蛤御門の変しのぶ燈篭も 西院の家 西院村時代の姿今も 対談 京の民家を語る(寿岳章子・蓮仏 享) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ